一条工務店で建てた家に住み始めてもうすぐ2年経つディーンです。
この記事では、
・壁掛けテレビを1万円以内で設置する方法を知りたい。
・一条工務店のテレビボードを採用した家庭の実例を知りたい。
・壁掛けテレビって実際どうなのか知りたい。
・DIYだと自信がないからお得な情報がほしい
という方にとって有益な記事です。
なお、DIYで設置したいという方は、途中まで参考になるかと思いますが、この記事では自分で設置するのではなく、プロにお任せする方法を紹介していますので、DIY希望の方は、他のサイトをご覧になる方がいいかと思います。
1 僕はこうして壁掛けテレビを1万円以内で設置した
さっそく、僕が壁掛けテレビを1万円以内で設置した2つの方法について結論を書きます。
たったこれだけです。
特に、①の壁掛け金具は、安価かつ安心の商品ですので、めちゃくちゃオススメです。
②については、都道府県や区市町村によっては、差があるかと思いますのであらかじめご了承ください。
これから①と②について詳しく紹介していきたいと思います。
2 まずは、壁掛けテレビ専用金具を購入しよう
壁掛けテレビ専用の金具は、2000円~20000円ほどで購入することができます。
壁掛けテレビ用金具については、角度調節が可能なものやテレビの大きさや耐重量などによって、値段に大きな差があります。
値段の差が大きいですが、個人的には正直安いもので構わないと考えています。
なぜなら、一度取り付けてしまうと、全く気にならないからです。
確かに高い金具を取り付けておけば間違いないと思いますが、僕個人としては3980円の安価な金具でも、全く問題がなく、むしろかなりお得だったなーと大満足していますので、物がしっかりしていれば安価なものでも十分だといえます。
対応機種もこのリンク(楽天)から調べることができますので、まずはご確認ください。
もちろん、この他にも壁掛け金具は数多くありますので、ご自身によく合う商品を選んでいただくとよいと思います。
探すのが大変という方は、この商品でほぼ問題ないかと思いますので、ぜひお買い求めください。(37~65インチのテレビに限る)
3 地元の電設会社に問い合わせてみましょう
いきなり地元の電設会社っていっても、全然分からないんだけど…
そもそもなんで地元の電設会社がいいの?
地元の電設会社について調べるためには主に3つの方法があります。
なぜ、地元の電設会社がオススメなのかについても以下で説明します。
(1)なぜ地元の電設会社がオススメなのか
理由は、とてもシンプルです。
それは、安く価格で工事してくれるからです。
僕自身、壁掛けテレビを安く設置してくれるところがないかなーと探しているときに、大型家電量販店で、壁掛けテレビの工事やります!という広告を見つけたので、費用をみてみたら
え、高すぎる。壁掛けは夢に終わるのか…
と挫折するくらい高かった記憶があります。(僕の場合、工事費だけで33000円ほど)
何とか安くできるところはないだろうかと調べたところ、「地元の電設会社」という選択肢が最有力となりました。
ちなみに、大型家電量販店が提示している壁掛けテレビの設置費用は以下のようになっています。
正直、この値段を知ったときは壁掛けテレビを諦めかけました。
(2)どの電設会社がオススメか知るための3つの方法
地元のどの電設会社に問い合わせるかについては以下の3つの方法があります
①住宅メーカーの営業の方に聞いてみる。
②地元の電設会社についてネットで検索し、電話で壁掛け工事をやっているか聞いてみる。
③壁掛けテレビがある近所の人や友人にどこに依頼したか聞いてみる。
①が最も早く正確な情報を得られる手段だと思います。僕も①の方法で5000円で壁掛けテレビ工事をやってくれる電設会社を紹介してもらいました。
②の方法は、「○○市 電設」と検索し、電話をしてみること。
ちょっと伺いたいのですが、壁掛けテレビの取り付けって依頼することはできますか?
いくらくらいでできますか?
手間はかかりますが、より安い電設会社を自分で選ぶことができます。
③の方法は、実際に壁掛けテレビを取り付けた友人や親戚がいれば聞いてみることです。そこでいくらくらいでできたのか具体的に予算を知ることができます。
4 設置費用総額8980円の我が家の壁掛けテレビ
合計8980円で設置した壁掛けテレビはこちら。
テレビの大きさは、55インチです。
テレビはソニーのKJ-55X8000Gという機器です。
ネットに接続することができる機器なので、youtubeやアマゾンプライム、ネットフリックス、スマホの画像や動画を映しだすことができるミラーリング機能やchromecastという機能が搭載されています。
価格も10万円ほどと、55インチのテレビにしては比較的安価な方だと思います。
現在は生産終了となっており、モデルがどんどん新しくなっています。
僕が自宅で使用しているモデルよりも新しいものを見つけましたので、もし興味がある方は、こちらのリンクからどうぞ
このSONY の液晶テレビの魅力については、今後、別の記事で紹介していきたいと思います。
5 まとめ
以上のような2つの方法を活用することで、1万円以内で満足のいく壁掛けテレビを設置することが可能です。
もちろん、予算に余裕がある方は、家電量販店等で良質な壁掛け金具を手間なく設置することができます。しかし、ここでは、ちょっとした手間をかけることで1万円以内で設置できる方法を紹介しました。
この記事を読んでいる方にとって、少しでもお役に立てるといいなと思っています。
最後にもう一度、今回の結論を載せておきます。
コメント